新規メンバー募集中 お問い合わせ

MEMBERSHIP TERMS

日本コスプレ委員会ご利用規約

※必ず最後までお読みください

本規約は、メンバー(本規約第1条に従って、委員会に登録された方をいいます。)が、「一般社団法人日本コスプレ委員会及び委員会の活動を後援する株式会社ドットクラウドワン」(以下、両者を合わせて「委員会」といいます。)の運営する「一般社団法人日本コスプレ委員会サイト」(以下、「本サイト」といいます。)および関連するインターネット上のサービス(以下、合わせて「本サービス」といいます。)をご利用なさるに際して、サービスのご利用に関わる全ての行為に適用されます。万一、同意いただけない場合は本サービスのご利用は出来ませんので予めご了承ください。

第1条【メンバー登録】

  1. 本規約に同意の後、コスプレイヤーおよびカメラマンのメンバー登録手続きを行い、委員会が入会を承認しID及びパスワードを貸与された方のみが、本サービスのメンバーに登録されます。メンバーは入会手続き完了後、本規約に従って本サービスを利用することに同意するものとします。
  2. メンバー登録および本サービスの利用に当たっての費用は、特に定めのない限り無料とします。

第2条【退会】

メンバーは、委員会が用意する所定の退会手続きにより退会することができます。退会時は本サイトを通じて委員会へ退会申請を行い、委員会は退会手続きを行うものとします。ただし、メンバーがメンバー登録の抹消を行わない場合又は抹消を希望しない場合であっても、メンバー登録後の1年間に本サイトのユーザー専用ページに1度もログインしなかった場合には、本サイトのデータベースメンテナンスの際にメンバー登録が抹消される場合があります。

第3条【ID及びパスワードの管理】

メンバーはID、パスワードの使用及び管理について、一切の責任を負うものとします。また、理由の如何に関わらず、メンバーのID、パスワード等の情報等が他の第三者に使用されたことによって、メンバーが被る損害については、委員会は一切の責任を負わないものとします。

第4条【第三者に対する責任】

メンバーが本サービスの利用に際し、第三者に対して損害を与えた場合、メンバーは自己の責任と費用をもって解決し、本サービス及び委員会に損害を与えないこととします。 本サービスの利用により発生した、メンバー又は、第三者の損害全てに対して、委員会は一切その責任を負わないものとし、一切の損害賠償を負う義務のないものとします。

第5条【肖像権・著作権等について】

  1. メンバーは、自身が発信する情報、映像及び画像等によって、他者の肖像権や著作権等の知的財産権を侵害してはいけません。肖像権・著作権等の侵害によって問題が発生した場合、メンバーは、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、委員会に何らの迷惑又は損害を与えないものとします。
  2. メンバーは、委員会に提出した自身のプロフィール画像等およびイベント開催時等に委員会によって撮影された自身の画像、映像(音声を含みます。)等(以下、合わせて「画像等」といいます。)について、下記の内容に同意するものとします。(1)画像等に関する権利の使用許諾
    委員会に対して、画像等に関してメンバーが有する一切の肖像権・著作権等の権利(著作権法第27条の権利(翻訳権、翻案権等)及び同第28条の権利(二次的著作物の利用に関する原著作者の権利)を含みます。)の使用を無償で許諾し、委員会が画像等を広報ないし広告等(パンフレット、本サイト等のWEBコンテンツ、コマーシャル等を含みますが、これらに限定されません。)で自由に使用すること(日本国外における使用を含みます。)に予め同意し、異議をとなえないこと。
    (2)画像等の編集の許諾
    画像等についての著作者人格権を行使せず、委員会が画像等を編集(複写、修正、改変等を含みますが、これらに限定されません。)して使用することおよび画像等の撮影ないし撮影後の編集又はその広告等における実際の使用の際に生じた、意図的であるか否かを問わない写真のぶれ、歪み、変質、視覚的聴覚的効果、又は編集について、権利を一切主張しないこと。

第6条【禁止行為】

メンバーは、本サービスの利用にあたって以下の行為を行ってはならないものとします。メンバー又はメンバー資格喪失者、退会者が以下のいずれかに該当したことにより、委員会、他のメンバー又は第三者が被った損害に関しては、原因となった当該者は全ての損害を賠償するものとします。

  1. 虚偽の情報を登録する行為
  2. 他のメンバー、第三者又は委員会の肖像権、著作権、財産、プライバシーその他の権利を侵害する行為、又はそのおそれのある行為
  3. 委員会もしくは個人・団体に対する誹謗中傷行為
  4. 公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為
  5. 犯罪行為若しくは犯罪行為に結びつく行為、又はそのおそれのある行為
  6. 民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現を掲載する行為
  7. 過度の商業用広告、宣伝を目的としたプロフィール内容記載、スパムメール、チェーンメール、マルチ商法、その他、勧誘を目的とした内容を(サイト上でのアフィリエイトリンクも含む)アップロードしたり、メッセージ機能などの方法で送信する行為
  8. 予め不特定者に転売する目的で購入した商品を高額で売買する行為
  9. 他のメンバーの個人情報を収集・蓄積する行為
  10. 本サイト内の本サービスに関わる記載について、無断でそのコピー、掲示、伝送、配布等をする行為
  11. 委員会及び本サイトの運営を妨げる行為
  12. 委員会及び本サイトの信用を貶める行為
  13. 日本国内の各種法令に違反する行為、又はそのおそれのある行為
  14. 本サービスのネットワーク・システムを妨害する行為、意図的に高負荷を加える行為(DoS行為等)
  15. その他、委員会が不適切と判断する行為

第7条【メンバー登録の変更および取消、除名】

メンバーが以下の項目に該当する場合、委員会は事前に本人へ通達の上、または通知することなく一方的に、メンバーの登録を変更および取消すこと、もしくは除名ができるものとします。なお、委員会は、この登録変更・取消および除名によりメンバーに生じた損害について一切の責任を負わないものとし、またメンバーに対する登録変更・取消および除名の理由等の説明責任も負わないものとします。

  1. 第6条若しくは第14条に規定される禁止行為を行った場合のほか、本規約に違反したと委員会が判断した場合
  2. 公序良俗に反するもの、露出が極端に激しいもの、血糊等その他掲載に不適切だと判断する写真や内容を掲載した場合
  3. 登録種別(コスプレイヤー、カメラマン)に基づいた写真に不備がある場合
  4. 委員会および本サービスへの届出内容に、虚偽又は他人を偽る内容があった場合
  5. 過去、本サービスにおいて、規約違反等によりメンバー登録の取消を受けたことがある場合
  6. その他、メンバーとして不適切若しくはメンバーの継続が困難であると委員会が判断した場合

第8条【個人情報】

委員会は、別途定めるプライバシーポリシーに基づき、メンバーの個人情報を適切に取り扱うものとします。

第9条【アンケート・会員からの提供情報】

  1. メンバーは、委員会がメンバーに対して実施するアンケート等(以下「アンケート」といいます。)に対する意見や情報等の提供について、自らの意思および責任をもってこれを行うものとします。
  2. 委員会は、メンバーが回答したアンケート結果を、委員会が作成する営業資料やWEBサイト、その他情報誌等にメンバーの事前の承諾なくして編集および転載することができます。この場合、転載したアンケート結果の内容の著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む)はすべて委員会に帰属するものとし、メンバーは著作者人格権を行使しないものとします。

第10条【本サイトの運用および本サービスの提供について】

委員会は、下記の状況に際し、メンバーに事前に通知することなく、本サイトの運用および本サービスの提供を一時的に中断若しくは停止することがあります。

  1. 天災、火災、停電等により、本サービスの提供が出来なくなった場合
  2. 本サービス用設備及びシステム等の保守を定期的又は緊急に実施する場合
  3. 戦争、動乱、暴動、騒乱等により本サービスの提供が不可能になった場合
  4. その他委員会が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合

委員会は、メンバーに事前に通知することなく、本サイトの運用及び本サービスの提供を長期的に中断又は終了することができます。また、委員会は、理由の如何を問わず、本サービスの中断および終了によって生じたメンバー又は第三者の損害につき、一切責任を負わないものとします。

第11条【反社会的勢力の排除】

メンバーは、メンバー登録手続きの時点において、次の各号の事項を表明・保証し、将来にわたって確約するものとします。

  1. 暴力団、暴力団関係企業、総会屋等若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)ではないこと
  2. 自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有していないこと
  3. 反社会的勢力に資金等若しくは便宜を提供し、又はこれらの提供を受けるという関係を有していないこと

第12条【免責】

  1. 本サービスの提供、遅滞、変更、中断、中止、停止若しくは廃止、又はその他本サービスに関連して発生した直接若しくは間接の損害について、委員会はいかなる責任も負わないものとします。
  2. 委員会は、本サービスの内容や、その完全性、確実性、有用性などいかなる保証も行わないものとします。
  3. 委員会における本サービスのサーバのデータが、滅失、毀損、漏洩、その他本来の利用目的以外に使用されたとしても、その結果発生する直接あるいは間接の損害について、委員会の故意又は重過失がない限り、委員会の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。

第13条【本規約の変更について】

委員会は、状況に応じてメンバーに通知することなく本規約を変更することができるものとします。本規約を変更した場合、本サービスに関する一切の事項は、変更後の規約によるものとします。なお、変更時の告知は本サイトのトップページに表示するものとし、表示後にメンバーが本サービスを利用した場合又は表示後2週間以内にメンバー登録を抹消する手続きをとらなかった場合は、メンバーは本規約および本サービスの内容の変更を承諾したものとみなします。

第14条【権利・義務の譲渡等】

  1. メンバーは、メンバーたる地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、貸し出し、その他の処分をすることはできません。
  2. 委員会は、本サービスの営業権を他社に譲渡した場合には、当該営業譲渡に伴いメンバーたる地位、本規約に基づく権利及び義務等を当該営業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、メンバーはかかる譲渡につき、本項において予め同意したものとします。

第15条【準拠法・紛争の解決】

本規約の準拠法は日本法とし、委員会と登録メンバーとの間に係争が発生し、裁判により解決する必要が生じた場合は、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2011年5月2日制定
2014年7月16日改訂
2025年7月9日改訂